765の時間 ♪ 〜HitsFM公式ブログ〜 › 会社のこと
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2022年07月21日
Hits FM 開局25周年スペシャルプレゼント!
HitsFM開局25周年をお祝いして、スポンサーの皆様から
たくさんのプレゼントをいただきました。
ありがとうございました
リスナーの皆さんに抽選にてプレゼントします。

大萱真紀人 様、かたりべねっと飛騨高山朗読会 様から
お花を頂きました
【ひだホテルプラザ】からは「ひだホテルプラザ館内で利用できる
ギフト券5,000円分」を2名様。
【高山米穀協業組合】からは「牛ホルモン・けいちゃん各2個入り
セット2,000円相当」を5名様。

中村よしこ&林みづきナビゲーター
【奥飛観光開発】からは「新穂高ロープウェイ第1・第2ロープウェイ
たくさんのプレゼントをいただきました。
ありがとうございました
リスナーの皆さんに抽選にてプレゼントします。

大萱真紀人 様、かたりべねっと飛騨高山朗読会 様から
お花を頂きました

ギフト券5,000円分」を2名様。

セット2,000円相当」を5名様。

中村よしこ&林みづきナビゲーター

連絡往復乗車券」をペア2組様。
【飛騨農業協同組合】からは「飛騨こしひかり10キロ」を2名様

井谷麻希&服部和子ナビゲーター
【松喜すし】からは「お食事券5,000円分」を5名様。
【高山グリーンホテル】からは「桜凛閣(おうりんかく)
コンフォートツイン1泊朝食つきペア宿泊券」を2組様。


井谷麻希&服部和子ナビゲーター


コンフォートツイン1泊朝食つきペア宿泊券」を2組様。
(9月1日~12月20日まで有効 平日のみ休前日は除く)

宮ノ下浩一&篠原千咲ナビゲーター
【牛丸石油】からは「神岡殿給油所とセルフ高山三福寺給油所で
使える手洗い洗車無料券」を10名様。
【ホテルアソシア高山リゾート】からは「1泊朝食付き宿泊招待券」を
【瀬木油店】からは「洗車プリペイドカード」を10名様。

佐田鐘子&宮ノ下浩一ナビゲーターと老田正夫さん
【小屋垣内(こやがいと)農園】からは「雪見いちごジャム

長瀬公昭 様よりケーキを頂きました
≪プレゼントの応募方法≫
住所・氏名・年齢・職業・ヒッツFMをよく聴く時間、
そしてキーワード「〇〇周年」を明記して、はがき・FAX・メールで
当選者の発表は賞品もしくは引き換えはがきの発送をもって
かえさせていただきます。
今回は「“何が当たるかは届いてからのお楽しみ”」です
たくさんのご応募お待ちしています
なお、お送りいただいた個人情報は、プレゼント発送業務以外には
使用いたしません。
たくさんのご応募をお待ちしています!

宮ノ下浩一&篠原千咲ナビゲーター

使える手洗い洗車無料券」を10名様。

ペア1組様

佐藤えり&田中曜子ナビゲーター
【濃飛乗合自動車】からは「北アルプス2大パノラマ

佐藤えり&田中曜子ナビゲーター

新穂高・上高地ワンデーツアー」をペア3組様。

佐田鐘子&宮ノ下浩一ナビゲーターと老田正夫さん

390グラム入り」を6名様。

小屋垣内農園 様よりほうれん草を頂きました
外れた方の中から「ヒッツFMオリジナルLEDライトバー」を

小屋垣内農園 様よりほうれん草を頂きました

25名様にそれぞれプレゼントします。

長瀬公昭 様よりケーキを頂きました
≪プレゼントの応募方法≫
住所・氏名・年齢・職業・ヒッツFMをよく聴く時間、
そしてキーワード「〇〇周年」を明記して、はがき・FAX・メールで
お送りください。
〒506-0021高山市名田町5‐95‐10 Hits FM
FAX:0577‐37‐0765
Eメール:hitsfm@hidanet.ne.jp
締め切りはメールとFAXは7月25日月曜日午後7時。
〒506-0021高山市名田町5‐95‐10 Hits FM
FAX:0577‐37‐0765
Eメール:hitsfm@hidanet.ne.jp
締め切りはメールとFAXは7月25日月曜日午後7時。
はがきは7月25日の消印までを有効といたします。
当選者の発表は賞品もしくは引き換えはがきの発送をもって
かえさせていただきます。
今回は「“何が当たるかは届いてからのお楽しみ”」です
たくさんのご応募お待ちしています
なお、お送りいただいた個人情報は、プレゼント発送業務以外には
使用いたしません。
たくさんのご応募をお待ちしています!
それではラジオの前でお耳にかかりましょう♪
365 days by your side...HitsFM
365 days by your side...HitsFM
2017年07月20日
社長あいさつ~開局20周年を迎えて~

Hits FMは平成9年7月19日、岐阜県初のコミュニティFMとして開局し、
この夏、開局20周年を迎えることができました。
これも、ひとえに、関係各位並びにリスナーの皆様の
ご支援があってこそと、厚く御礼申し上げます。
Hits FMは、「365日あなたのそばに」をスローガンに、
地元密着をモットーとして放送を行っています。
さらに、交通情報・観光情報など、飛騨・高山を訪れる皆様の
一助となるような内容も盛り込み、自社制作番組を中心に
番組を編成しています。
平成の大合併で、高山市は東京都とほぼ同じ面積という、
日本一大きな市となり、それに合わせて中継局も設置し、
各地域にお住いの皆様にもお聞きいただくようになりました。
さらに、昨年からはインターネットラジオでも
お聞きいただくようになり、飛騨地域だけでなく、世界中で
Hits FMを楽しめるようになりました。
私たちHits FMは、
これからも飛騨・高山にこだわり続け、地元のメディアとしてさらに
皆様に親しまれる放送局を目指してまいります。
これからも変わらぬご支援をいただきますようお願い申し上げます。
飛騨高山テレ・エフエム 代表取締役社長 大岩英夫
それではラジオの前でお耳にかかりましょう♪
365 days by your side...HitsFM
365 days by your side...HitsFM
2014年12月27日
ヒッツFMの年末大掃除!
炎の営業yamadaiっス!
昨日は一日、スタッフ皆で大掃除でした!(^O^)

・・・の前に雪またじ。

(+o+)=3ハァ。もぉ疲れちゃった。。。
とか言ってらんないので、
引き続き大掃除ガンバリマスp(^-^)q
放送を中断するわけにはいかないので
制作陣は掃除して、本番して、掃除して、本番して
と交代しながらの大掃除。

第1スタジオ、第2スタジオともに、
放送の邪魔にならないよう、
収録モノが放送されているわずかな時間に
ミキサーの掃除をチャッチャカやっちゃいます。

放送機器の扱いは優しく丁重に(^O^)

女性の扱いも優しく丁重に(^_^;)
いつもは、スーツにネクタイを締めている部長も
今日は頭にタオル鉢巻を締め・・・。

ハァ、お腹がペッコペコ~~~。(+o+)
前半戦終了!(^^)v
前もって注文してあったお弁当が到着!
好きな物を注文したはずなのに、
見ると他のが欲しくなるぅ~~~。

さて、いきなりですが、
yamadaiはどのお弁当を食べたのでしょうか?
yamadaiが食べたお弁当のことなんて
誰も気にならないでしょうから、
大掃除後半戦行きます!
yamadai行きまーす!(アムロ風)
向かった先に現れた敵は蛍光灯!

こっちも対抗して蛍光灯!
ムムッ!yamadaiより‘さま’になってる!

さらにこっちでも!

どうやらヒッツFMスタッフは
明るいのがお好きなようです。
その頃、ゴソゴソと冷蔵庫を
漁っている食いしん坊が。

違いました。掃除中のスタッフでした。
そんなこんなで、1年間の汚れを落とし、
新年を迎える準備の準備が整いました。

一日動き回って、頑張った体にご褒美!
疲れた時に食べる甘いものはサイコー(^O^)/♪

さて、またまたいきなりですが、
yamadaiはどのスウィーツを食べたのでしょうか?
誰も気にならない?もう、いいって?
あっ、いっけね~。
個人のデスク周りの掃除を忘れてた!
なので、今から大掃除個人戦行きます!
yamadai行きまーす!(アムロ風)
もう、いいって?
昨日は一日、スタッフ皆で大掃除でした!(^O^)

・・・の前に雪またじ。

(+o+)=3ハァ。もぉ疲れちゃった。。。
とか言ってらんないので、
引き続き大掃除ガンバリマスp(^-^)q
放送を中断するわけにはいかないので
制作陣は掃除して、本番して、掃除して、本番して
と交代しながらの大掃除。

第1スタジオ、第2スタジオともに、
放送の邪魔にならないよう、
収録モノが放送されているわずかな時間に
ミキサーの掃除をチャッチャカやっちゃいます。

放送機器の扱いは優しく丁重に(^O^)

女性の扱いも優しく丁重に(^_^;)
いつもは、スーツにネクタイを締めている部長も
今日は頭にタオル鉢巻を締め・・・。

ハァ、お腹がペッコペコ~~~。(+o+)
前半戦終了!(^^)v
前もって注文してあったお弁当が到着!
好きな物を注文したはずなのに、
見ると他のが欲しくなるぅ~~~。

さて、いきなりですが、
yamadaiはどのお弁当を食べたのでしょうか?
yamadaiが食べたお弁当のことなんて
誰も気にならないでしょうから、
大掃除後半戦行きます!
yamadai行きまーす!(アムロ風)
向かった先に現れた敵は蛍光灯!

こっちも対抗して蛍光灯!
ムムッ!yamadaiより‘さま’になってる!

さらにこっちでも!

どうやらヒッツFMスタッフは
明るいのがお好きなようです。
その頃、ゴソゴソと冷蔵庫を
漁っている食いしん坊が。

違いました。掃除中のスタッフでした。
そんなこんなで、1年間の汚れを落とし、
新年を迎える準備の準備が整いました。

一日動き回って、頑張った体にご褒美!
疲れた時に食べる甘いものはサイコー(^O^)/♪

さて、またまたいきなりですが、
yamadaiはどのスウィーツを食べたのでしょうか?
誰も気にならない?もう、いいって?
あっ、いっけね~。
個人のデスク周りの掃除を忘れてた!
なので、今から大掃除個人戦行きます!
yamadai行きまーす!(アムロ風)
もう、いいって?
それではラジオの前でお耳にかかりましょう♪
365 days by your side...HitsFM
365 days by your side...HitsFM
2014年10月27日
おしごと発見隊「ナビゲーター体験!」
10月25日、26日の2日間
「飛騨高山地域おしごと発見隊」イベントが
開催されました。
高山市内の企業・お店で、地域の子ども達が
職業・社会体験できるイベントです(^^)/
キッザニアの監修協力です。
ヒッツFMでは、
”ナビゲーターのお仕事”を体験
してもらいました(^^♪
当日午前10時、事前に申し込みのあった5人の女の子たちが出社。

一人5分間の番組をナビゲートしてもらいます。
簡単な会社説明に続き、
まずは基本の【発声練習】
「あえいうえおあお、かけきくけこかこ、・・・」
「生麦、生米、生卵。青巻紙、赤巻紙、・・・」
そして【番組準備】
何を話してくれるのかな?どんな曲をえらんだのかな?

さあ、いよいよ、本番・収録です!!
ドキドキ、ドキドキ、ドキドキ
ヘッドフォンを着け、マイクに向かい、
ドキドキ、ドキドキ、ドキドキ
ミキサーのキューに合わせ・・・
<オープニングトーク>
↓
<曲紹介>
↓
<エンディングトーク>
ドキドキ、ドキドキ、ドキドキ、ふぅ~=3


みんな、初めてにも関わらず、
大きな声で元気良くナビゲートしてくれました(^^)/
収録した番組は、当日午後2時30分から放送しました!
その後、【生放送】にゲスト出演!
体験の感想などを聞きました(^^♪

午後3時半頃、おしごとが終了!
「ビーボ」という通貨を給料として
子ども達に渡しました(^^)/

この給料は翌日、
飛騨・世界生活文化センター内に作られた
ブースで使えました。
学校も学年も違う5人でしたが、
帰る頃には緊張が解けたのか
みんなとっても仲良くなっていました!(^^)!
小さなナビゲーターのみなさん、保護者のみなさん、
長時間、お疲れ様でした(^^♪
ヒッツFMでの体験が、子どもたちの記憶に残り、
家族団欒の話題の1つとなれば、大変嬉しく思います。
さて、ドキドキのナビゲーター体験でしたが、
子どもたち以上にドキドキ・ハラハラしたのは、もしかしたら
保護者のみなさんだったのかもしれません(;^ω^)

「飛騨高山地域おしごと発見隊」イベントが
開催されました。
高山市内の企業・お店で、地域の子ども達が
職業・社会体験できるイベントです(^^)/
キッザニアの監修協力です。
ヒッツFMでは、
”ナビゲーターのお仕事”を体験
してもらいました(^^♪
当日午前10時、事前に申し込みのあった5人の女の子たちが出社。

一人5分間の番組をナビゲートしてもらいます。
簡単な会社説明に続き、
まずは基本の【発声練習】
「あえいうえおあお、かけきくけこかこ、・・・」
「生麦、生米、生卵。青巻紙、赤巻紙、・・・」
そして【番組準備】
何を話してくれるのかな?どんな曲をえらんだのかな?

さあ、いよいよ、本番・収録です!!
ドキドキ、ドキドキ、ドキドキ
ヘッドフォンを着け、マイクに向かい、
ドキドキ、ドキドキ、ドキドキ
ミキサーのキューに合わせ・・・
<オープニングトーク>
↓
<曲紹介>
↓
<エンディングトーク>
ドキドキ、ドキドキ、ドキドキ、ふぅ~=3


みんな、初めてにも関わらず、
大きな声で元気良くナビゲートしてくれました(^^)/
収録した番組は、当日午後2時30分から放送しました!
その後、【生放送】にゲスト出演!
体験の感想などを聞きました(^^♪

午後3時半頃、おしごとが終了!
「ビーボ」という通貨を給料として
子ども達に渡しました(^^)/

この給料は翌日、
飛騨・世界生活文化センター内に作られた
ブースで使えました。
学校も学年も違う5人でしたが、
帰る頃には緊張が解けたのか
みんなとっても仲良くなっていました!(^^)!
小さなナビゲーターのみなさん、保護者のみなさん、
長時間、お疲れ様でした(^^♪
ヒッツFMでの体験が、子どもたちの記憶に残り、
家族団欒の話題の1つとなれば、大変嬉しく思います。
さて、ドキドキのナビゲーター体験でしたが、
子どもたち以上にドキドキ・ハラハラしたのは、もしかしたら
保護者のみなさんだったのかもしれません(;^ω^)

それではラジオの前でお耳にかかりましょう♪
365 days by your side...HitsFM
365 days by your side...HitsFM
2014年10月08日
ギリッギリ!

ブログを開設して約1週間が経ちました。
今週後半は、『秋の高山祭 サテライトスタジオ』の様子などを
綴っていこうかな~と思っています。
さて今日、ひだっちブログを見ていたら、
・
・
・
・
・
トップページに表示される<ブログランキング>の
ギリッギリ 20位! に
『765の時間♪~HitsFM公式ブログ~』がランクインしていました。

情報を声でお届けするのがラジオ局。
そんなラジオ局のブログ(文字情報)に
果たして皆さんが興味を持ってくださるのか、
不安を抱きながらの開設でした。
1週間目にしての20位ランクイン!
スタッフ一同、特に‘炎の営業yamadai’、大喜びです。
yamadai 『いやぁ~(^^ゞ、嬉しいなぁ~(^^)
これからも頑張っちゃうよんv(*^^*)v』
読んでくださったみなさん、ありがとうございます!!
★ブログ内に、『リクエスト・メッセージ』の受け付けボタンを追加しました。
ご利用ください♪
それではラジオの前でお耳にかかりましょう♪
365 days by your side...HitsFM
365 days by your side...HitsFM
2014年10月01日
ブログ、始めました。
はじめまして!ヒッツFMです!!
観光地『飛騨高山』で
コミュニティーFM放送をしています。
ヒッツFMの放送、聴いたことありますか?
「放送を聴いたことがある!」というみなさんには、
さらにヒッツFMを身近に感じていただけるよう、
「う~ん、聴いたことないよ。聴けないよ。」というみなさんにも、
ヒッツFMを知っていただけるようブログを始めました。
ブログでは、
・番組について
・取材の様子
・イベント情報
・ゲスト情報
・スタジオ、社内の様子 など
を紹介したいと思います!
さぁ、今日からひだっちブログの仲間入りだぁ~♪(^-^)/
みんな~、ブログ見てね~!そしてラジオ聴いてね~♪
どうぞよろしくお願いしまーす(^^)!

今日のタイトル『ブログ、始めました。』って、夏によく見るアレ・・・、
『冷し中華、始めました。』みたいでしょ?
そうなんです。
このヒッツFM公式ブログ、実は今のところ、
今日から半年間の<期間限定>なんです。
半年後のことは分かりませんけどね・・・(^_^;)
観光地『飛騨高山』で
コミュニティーFM放送をしています。
ヒッツFMの放送、聴いたことありますか?
「放送を聴いたことがある!」というみなさんには、
さらにヒッツFMを身近に感じていただけるよう、
「う~ん、聴いたことないよ。聴けないよ。」というみなさんにも、
ヒッツFMを知っていただけるようブログを始めました。
ブログでは、
・番組について
・取材の様子
・イベント情報
・ゲスト情報
・スタジオ、社内の様子 など
を紹介したいと思います!
さぁ、今日からひだっちブログの仲間入りだぁ~♪(^-^)/
みんな~、ブログ見てね~!そしてラジオ聴いてね~♪
どうぞよろしくお願いしまーす(^^)!

今日のタイトル『ブログ、始めました。』って、夏によく見るアレ・・・、
『冷し中華、始めました。』みたいでしょ?
そうなんです。
このヒッツFM公式ブログ、実は今のところ、
今日から半年間の<期間限定>なんです。
半年後のことは分かりませんけどね・・・(^_^;)
それではラジオの前でお耳にかかりましょう♪
365 days by your side...HitsFM
365 days by your side...HitsFM